Welcome to kissakoan

Tea ceremony experience(茶会体験)

Kissakoan【喫茶去庵】の「喫茶去」とは禅語です。意味は「お茶でも一服!」で、それに「庵」をつけて店の名前としました!

[ 喫茶去庵】奈良市山陵町、平城宮跡の北西約300m佐紀古墳群の中、多くの前方後円墳が並ぶ緑多いところでとても静かです。

喫茶去庵は茶の湯を体験していただくところですが、

単に「抹茶と和菓子」を召し上がりながら本物の畳茶室で茶道具の設えに囲まれてくつろいでいただくことも出来ます。2名様からご予約下さい。2000円/1名様(1月15日に改定)

(但し、抹茶はご自分で点てていただきます~勿論、美味しい抹茶の点て方はお教えいたします。)

他のお客様が茶の湯体験中の場合はご利用できませんので、来られる前に一度お電話をお願いいたします。また、直接ご来庵の場合はお声かけ下さい。喫茶去庵は判りにくいところにあります!探してみて下さい。(迷子にならないように!)

〒631-0803 奈良市山陵町349-5 【 定休日】 毎週水曜日 祝日は営業 【営業時間】10時より17時 春夏17時半

池から喫茶去庵縮小

P1020695小

喫茶去庵縮小
きしょうぶ接写

【喫茶去庵】

〒631-0803 奈良市山陵町349-5

電話:0742-81-7407

メール:s.hirano@kissakoan-nara1.shop-site.jp

http://www.kissakoan-nara1.shop-site.jp/

<電車バス&徒歩>

近鉄京都線【平城駅】より徒歩約7分、近鉄【大和西大寺駅】より徒歩約15分、奈良交通 【佐紀町・大極殿バス停】より徒歩約10分

<タクシー>・・・・ドライバーには当庵の住所をお伝え下さい。

近鉄【大和西大寺駅】(北口)より約7,8分 (平城駅にはタクシーはございません。)

<お車>

お車でお越しのお客様は当庵の駐車場がご利用できます。(2台まで)

必ず、お電話かメールで駐車場のご予約をお願いいたします。

(当庵の場所は判り難いのでナビ等に当庵【住所】を入力して検索して下さい~当庵の名前を入力すると移転前の場所に案内される場合があります。)


平城宮跡大極殿の北西約300m(直線距離)佐紀古墳群内、日葉酢媛命陵(ヒバスヒメノミコトリョウ)北東角に位置し緑多いところです。沢山ある前方後円墳や由緒ある神社などを散策しながらお越し下さい。

(ウグイスの鳴き声やお濠には水鳥やサギの群れ、そしてカワセミ<翡翠>に遇えるかも?上手に魚を獲っている姿を見つけて下さい!)

*お車でお越しの方は当庵の駐車場がご利用いただけます(2台まで)。     事前にご予約下さい。→電話もしくはメールで)

◎繁華街を避けて、広い平城宮跡、前方後円墳が立ち並ぶ佐紀古墳群の中、緑多く閑静な地で茶の湯を体験したり茶道を学んで下さい。

◎茶庭の蹲踞(つくばい)で口や手を清め、本格的な茶室(遊心)への入室は狭い「にじり口」から頭を入れて入ります。広い茶室ではゆったりと出来て、庭に面した大きな窓、客席の後ろにも窓があって換気にも優れた空間で体験やお稽古が出来ます。

◎体験やお稽古は全て「貸切」で他のメンバーとは一緒になることはありません。

*「三密」を避けて安全にゆったりと体験やお稽古をして茶の湯を学ぶことが出来ます。

玄関から始まり必要な個所には消毒液を設置しています。体験やお稽古の際は、マスクの着用をお願いいたします。また、高いお熱がある場合は入室をご遠慮いただきます。



茶庭縮小

〇茶の湯(点茶、点前)を体験したい方は→「茶の湯(点茶・点前)を体験し学ぶコース」をご覧下さい。

〇茶会を体験したい方は→「茶会を体験し学ぶコース」をご覧下さい。

〇茶道のお稽古を始めたい方は→「茶道教室・基礎を学ぶ8回コース」もしくは「茶道教室・通常本格コース」をご覧下さい。

◎ご予約はホームの【予約】ページでご予約下さい。


≪2024年度 茶道教室・通常本格コース 生徒さん 募集中です!≫

お茶のお稽古始めませんか?初心者歓迎です。土・日曜日に加え、水曜日を除く平日10時から14時頃までの好きな時間にお稽古出来ます。(予約が必要)月謝制ではないのでご都合の良い日にお稽古出来て、その日にお稽古代を支払えばOKです。       お稽古代は1日2500円です(30分でも4時間でも同一料金です。)

お電話でもメールでもお問合せ下さい!電話 0742-81-7407(水曜日除く10時~17時) メール s.hirano@kissakoan-nara1.shop-site.j




コメントは受け付けていません。